経理屋が読み解く『MMT入門』

『MMT入門』(L・ランダル・レイ,2019,東洋経済新報社)をベースにMMTを解説します。ときには自分の思うところを書き綴ったり。

番外4-2.インフレに関する考察 その2

 

本記事はMMT解説ではありません。私がMMTをベースに理屈をこねくり回して考えたことを記事にしたものです。


当ブログは、こちらの複式簿記を説明した記事を読んでいただいている前提で書いています。未読の方は是非ご一読ください。 

xbtomoki.hatenablog.com

 

当ブログの中で「B払い」という用語を使うことがあります。これは私の造語なので、ググってもd払いが出てくるだけです。ただ、使わせてもらわないと不便極まりないので、普通に使います。

こちらの記事で"B払い"って何かを説明していますので、記事途中で「B払いって何やねんな☹️」ってなったらご覧ください。

xbtomoki.hatenablog.com

  

目次 

 

本シリーズのお題

「インフレ・デフレがどういう仕組みで起きるのかがよく分からない。」

これが長いこと私の悩みのタネでした。

三橋貴明さんがよくこの図↓を使って「需要が供給より大きくなればインフレに、逆ならデフレになる。」と言われます。

f:id:xbtomoki:20210703170843j:image
新世紀のビッグブラザーへ データ44

インフレデフレは需要と供給のバランスによって起こり、バランスが需要の方に傾いたときにはインフレが起こる。

たしかにそうです。実際にもそうなってますし、それは分かってるんです。

ただ、私がよく分からんと言ってるのは、そのもう一歩先というか、手前というか、「なんで需給バランスが需要側に傾いたら物価が上がるのか」ということなんです。

 

MMT現代貨幣理論入門を読みました。
需給バランスによって起こると書いてありました。

財政赤字の神話: MMTと国民のための経済の誕生も読みました。
需給バランスによって起こると書いてありました。

マンキュー マクロ経済学Ⅰ入門篇(第4版)も読みました。
紙幣をいっぱい刷ったらインフレが起きると書いてありました。ハイハイワロスワロス

 

仕方がないので、自分で考えてみることにしました。その考えが多少なりともまとまったので、ここで書いてみることにしました。もしよろしければ、感想や指摘等をいただけたらありがたいです。

ただ、とても長くなりそうなので、「インフレに関する考察」シリーズということで、数回に記事を分けようと思います。3本か4本になりそうです。

ということで、シリーズ2本目やっていきましょう。よろしくお願いします。

 

前回のまとめ

前回までのまとめを確認しておきます。

  • 《インフレ》とは、「任意の財・サービスの価格が上昇すること」である。なお、上昇するのは価格であって、価値ではないことに注意されたい。
  • 《価格》は、できるだけ安く買いたい買い手と、できるだけ高く売りたい売り手が、互いに交渉して、折り合いが付いた値段のことである。つまり、価格とは、人と人との売買交渉の合意点である。
  • 価格と価値の関係性はかなり薄い。価格が価値とは関係なく上下することはいくらでもある。
  • 価格は、人と人の合意さえあれば、何にでも、いくらでも付けることができる。

 

価格はパワーバランスで決まる

前回、《価格》とは、できるだけ高く売りたい売り手と、できるだけ安く買いたい買い手による売買交渉の合意点であると言いました。

もしこれが正しいのであれば、つまり、価格は売り手と買い手の交渉の結果であるならば、価格を決めるのは両者のパワーバランスなのではないでしょうか。

( ゚д゚)<パワーバランス?

(´・ω・ `)<んとな、今日はいったんインフレの話は忘れよう。んで、シンプルに売買交渉ってのがどーゆーもんなんかを考えてみようか。

( ゚д゚)<なんでや。

(´・ω・ `)<その方が分かりやすいからや。

( ゚д゚)<なんでや。

(´・ω・ `)<物事を理解するときは、いきなり全部をいっぺんに理解しようとしたら逆に遠回りになるもんや。急がば回れて言うやろ。シンプルな事実理解を積み上げて、それから、組み合わせたときのことを考えるんがええねん。

( ゚д゚)<それあなたの感想ですよね。なんかそういうデータでもあるんですか?

(´・ω・ `)<にゃー!

( ゚д゚)<にゃー!

繰り返しになりますが、 売り手はできるだけ高い価格で合意したいと考えていますし、買い手はできるだけ安い価格で合意したいと考えています。

よって、例えば売り手が強くて、買い手が弱ければ、高い価格で合意される傾向があるはずです。逆に買い手の方が強ければ、安い価格で合意されることになるでしょう。

f:id:xbtomoki:20210708103202p:plain

(´・ω・ `)<「価格を決めるのは両者のパワーバランスなのではないでしょうか。」ってのはこういう意味や。絶対値っちゅうか、単に強いか弱いかじゃなくて、どっちに比べてどっちがっていう、相対的な強さやっちゅうのがミソやで。

( ゚д゚)<ああ、それで"バランス"なんやな。

 

売り手・買い手の"強さ"とは 

( ゚д゚)<おけ。パワーバランスで価格が決まるんはええとしよう。じゃあ、その売り手が強いとか弱いっちゅうのは、具体的にはどーゆーことなん。

 

さて、ある程度大きな金額の設備なり消耗品なりを購買するとき、ビジネスマンは必ず複数の業者から見積を取ります。少なくとも私はそうしています。たとえA社に発注することをはじめから決めていたとしても、B社からも見積を取ります。なぜなら、B社の見積が無ければ、A社と交渉のしようが無いからです。

(´・ω・ `)<A社さん、見積おなしゃす。

( ゚д゚)つ100万円。

(´・ω・ `)<え、高くない?

( ゚д゚)<そう言われましてもねえ。これがめいっぱいですわ。

A社の見積だけだと、交渉はこれでおしまいです。ところが、B社の見積があれば、話が変わってきます。

 

(´・ω・ `)<A社さん、B社さん、見積おなしゃす。

( ゚A゚)つ100万円。
( ゚B゚)つ50万円。

(´・ω・ `)<ほいじゃ、今回はB社さんにお願いするっちゅうことで・・・

( ゚A゚)<ちょっと待っておくんなはれ。ほいだら49万でどうでっしゃろ。

(´・ω・ `)<あら、ほいじゃあ、やっぱりA社さんに49万でお願いします。

こうなれば買い手の思う壺なわけですが、売り手もやられっぱなしでいる必要はありません。

 

( ゚A゚)つ100万円。
( ゚B゚)つ50万円。

(´・ω・ `)<ほいじゃ、今回はB社さんにお願いするっちゅうことで・・・

( ゚A゚)<あら、そうですか。残念ですけど、しゃーないですな。

(´・ω・ `)<えっ?

( ゚A゚)<えっ?いや、B社さんから買いたいならどうぞって言うとんですよ。他に100万で買ってくれる会社はいっぱいあるんで。かまわんっす。

(´・ω・ `)<ああ、いや、それは困るんですわ。

( ゚A゚)<えっ?B社さんの見積はハッタリやったんですか。

(´・ω・ `)<そのとおりです。参りましたわ。100万でお願いします。

 

実際だと、こんなにはうまくいかんのですが、『黒い匣』に、バルファキスさんがチーム内でトロイカとの交渉戦略を説明する場面で、こんな一節があります。

しかしまた皆さんは、必要とあらば、どんな脅迫を受けても、交渉の決裂をも辞さない覚悟があるということを、彼らの肝に銘じさせる必要があります。なぜなら、そういう覚悟がなければ、そもそも交渉の部屋に入る意味などないのですから。

黒い匣 (はこ) 密室の権力者たちが狂わせる世界の運命――元財相バルファキスが語る「ギリシャの春」鎮圧の深層 (2184/13887)

つまり「いざとなったら私はいつでもテーブルを立つ用意がありますよ。」というカードを持たずに臨む"交渉"は、相手の気まぐれにすがる"お願い"に過ぎません。

これを売買交渉に当てはめれば、売り手・買い手が売買交渉に持参するべきカードは「あなたが嫌なんだったらよそで売ります(買います)から、結構ですよ。」であり、そして、このカードの効果を裏付けるものは【目の前の交渉相手以外の、他のより良い条件を示してくれる交渉相手の存在】です。

よって、"他の交渉相手"が多ければ多いほど、また"他の交渉相手"の示す条件が良ければ良いほど、交渉は有利になります。もしくは、相手がそういった"他の交渉相手"を持たないことでも、交渉は有利になります。

つまり、売り手・買い手の"強さ"とは、【自分がどれだけ多くの良い交渉相手を持っているか、または相手がどれだけ多くの良い交渉相手を持っていないか】であると言えるでしょう。

これをマトリックスにすると、こう↓なります。

f:id:xbtomoki:20210708143350p:plain


まとめ

(´・ω・ `)<よし、ここまでの内容を前回の「《インフレ》とは、『任意の財・サービスの価格が上昇すること』」と組み合わせてみるで。

《インフレ》とは、任意の財・サービスの価格が上昇することである。価格上昇は、良い買い手が多い売り手有利の状況、または良い売り手が少ない買い手不利の状況で起きる。

( ゚д゚)<ほう。なんかだいぶ輪郭が見えてきた感じがするの。

(´・ω・ `)<よーし。ほいじゃ今日はこんなとこにしよか。次回あたりで「インフレデフレは需給バランスによって起こる」っていうのにつなげられたら、いったん完成かの。

 

それでは本日ここまで。

 

おまけ

素人なんで、あんまりワクチンの話題には触れたくないんですが・・・

f:id:xbtomoki:20210708135504p:plain

菅首相が米ファイザー直接交渉で赤っ恥 CEOとの対面が頓挫|日刊ゲンダイDIGITAL

「絶対買います。買えるだけ買います。どんだけ高くても買います。」って言いながら交渉に臨んだら、そら当然こうなりますよ・・・(´・ω・ `)


 

日本人は本当はもっと豊かになれます。そのためにはもっと多くの人々が貨幣と経済の仕組みを理解しなければなりません。

私たちが、そして次世代の子供たちが、貧困に怯えずに暮らせる日本を目指しましょう。

 

‪最後まで読んでいただき、ありがとうございます^^

応援コメント、指摘コメント、お待ちしております!当ブログの拡散も大歓迎です!

よろしくお願いします!