経理屋が読み解く『MMT入門』

『MMT入門』(L・ランダル・レイ,2019,東洋経済新報社)をベースにMMTを解説します。ときには自分の思うところを書き綴ったり。

4-12.なぜ外貨建て国債はデフォルトするのか

主権を有しない政府はポンジーになってしまう可能性がある。つまり、租税収入で債務を返済できず、利息支払いのために市場に借りに行かなければならなくなってしまう可能性がある。

MMT現代貨幣理論入門』kindle版 265/553pp


当ブログは、こちらの複式簿記を説明した記事を読んでいただいている前提で書いています。未読の方は是非ご一読ください。 

xbtomoki.hatenablog.com

 

当ブログの中で「B払い」という用語を使うことがあります。これは私の造語なので、ググってもd払いが出てくるだけです。ただ、使わせてもらわないと不便極まりないので、普通に使います。

こちらの記事で"B払い"って何かを説明していますので、記事の途中で「B払いって何やねんな☹️」ってなったらご覧ください。

xbtomoki.hatenablog.com

  

当ブログは、私がこちらの書籍を読んで、理解したことや考えたことを記事にしたものです。

MMT現代貨幣理論入門

MMT現代貨幣理論入門

 

 

目次 

 

本日のお題

前回に引き続きまして、本日のお題は、"MMTと言えば" のこちらです。

( ゚д゚)<ババン!

「主権通貨建ての国債を発行する政府が、その国債について非自発的なデフォルトに追い込まれることはあり得ない。」

 

前回のおさらい

前回記事では、"主権通貨建ての国債を発行するので非自発的デフォルトに陥らない政府"の例として日本政府を挙げて、こんな感じで説明しました。

  • "ポンジー状態"とは、借金Aの返済のために借金Bをして、借金Bの返済のために借金Cをして、借金Cの返済のために借金Dをして…という状態。
  • "非自発的デフォルト"とは、ポンジー状態に陥った政府がそれ以外の選択肢を失った結果として行うデフォルトのこと。
  • 日本政府は、借金Aを返済するときには日銀に借金Bをして、それを借金Cに借り換える。そして借金Cを返済するときには、また日銀に借金Bをして、さらにまた借金Cに借り換える。B⇄Cの往復をするばかりで、いつまで経ってもポンジーしない。
  • 日本政府はポンジーにならないわけだから非自発的デフォルトにも陥らない。

 

なぜ外貨を勝手に発行できないのか

さて、お題の「主権通貨建ての〜」を裏返すと、

「主権通貨建てでない国債を発行する政府が、その国債について非自発的なデフォルトに追い込まれることはあり得る。」

ということになるわけですが、本記事では、これがなぜなのかを説明しようと思います。

( ゚д゚)<なぜなのかって、例えば日本政府がドル建て国債を発行して、ドルを用意できなかったら非自発的デフォルトになる、こんなの当たり前じゃあねえかい。ええっ?

(´・ω・ `)<円建て国債なら、日銀が円建ての日銀預金を発行してくれるからポンジーせえへんのは前回で理解しとるよね?じゃあドル建て国債でも日銀がドル建ての日銀預金を発行したらええやん。

( ゚д゚)<日銀はドル建ての日銀預金を発行したりできひんやろ。そんなん当たり前やんけ。ええっ?

(´・ω・ `)<なんで円建てならサクッとできるのにドル建てになっただけで途端にできひんくなるんや。数字を打ち込むだけやん。同じことやん?

( ゚д゚)<ええっ?なんでって・・・ええっ?

(´・ω・ `)<すまん、論破してもうたわ。悪い癖や。よっしゃ、ほいだら、おっちゃんが懇切丁寧に説明したろ。

 

主権通貨とは

そもそも"主権通貨"って何なんでしょう。[2-1]の復習になりますが、大事なことなので、しっかり確認しておきます。

 

計算貨幣とは

まず"計算貨幣"という概念があります。計算貨幣とは、貨幣の単位のことです。例えば、とかドルとかユーロとかです。なんと、円って単位なんですよ。知ってました?円の信認って何なんですかね?

そして計算貨幣には2種類の分類軸があります。

  • 主権通貨or外貨
  • 自国通貨or非自国通貨

ただ、"主権通貨で、かつ、非自国通貨"というのはあり得ません。主権通貨であれば、必ず自国通貨です。

f:id:xbtomoki:20210129001051p:image

国債がデフォルトするかどうか、という話をするときには、それが主権通貨建てかどうかが重要な意味を持ちます。一方、それが自国通貨かどうかはほぼ関係ありません。

( ゚д゚)<円は主権通貨やんね?

(´・ω・ `)<どの国の話か言ってくれんと困るわ。なにがしかの計算貨幣が主権通貨に該当するかどうかは話題にしとる国との関係で決まるもんや。円は日本にとっては主権通貨やけど、アメリカにとっては外貨や。

( ゚д゚)<あっそ。

(´・ω・ `)<しばくぞ。

 

用語説明

用語説明をあと2つだけちゃちゃっと・・・

 

準備預金

"準備預金"とは、民間の銀行等が中央銀行の預金口座に持つ貨幣のことです。例えば、日本なら日銀当座預金のことです。

通貨

"通貨"とは、現金(硬貨と紙幣)と準備預金の総称です。銀行預金や国債は、"貨幣"ですが、"通貨"には含まれません。

 

主権通貨とは

ある計算貨幣Xがある国家Aの主権通貨であるとき、XとAは必ず次の条件を全て満たします。どれか1つでも満たさない計算貨幣は、すなわち外貨です。

  • Xは、A国の政府が独自に創り出した計算貨幣である。
  • A国の政府は、X建ての通貨を発行する権限を独占している(A国政府以外がX建ての通貨を発行することを禁止している)。
  • A国の政府は、Xについて変動相場制を採用している。
  • A国の政府は、X建てで支出と徴税を行う。

( ゚д゚)<日本にとっての円は?

(´・ω・ `)<主権通貨や。

( ゚д゚)<フランスにとってのユーロは?

(´・ω・ `)<外貨や。フランス政府にユーロ建て通貨の発行権は無いからの。

( ゚д゚)<中国にとっての人民元は?

(´・ω・ `)<外貨や。中国政府は変動相場制を採用しとらん。

( ゚д゚)<甲府は!

(´・ω・ `)<こうふ?

 

めちゃくちゃにしたるけーの!

( ゚д゚)<ほれみろ!やっぱりヨソが勝手に通貨発行するのを禁止しとるやないか。てことはワイが最初に言った"日銀はドル建ての日銀預金を発行したりできひんやろ。"で合っとるやないか。日銀にはドル建て通貨の発行権が無いのよ。

(´・ω・ `)<どこぞの国はやめてっていくら言っても尖閣に船よこしてくるやんけ。国家間で権限の有る無しなんぞ、その程度のもんや。議論の本質はそれのもう一歩先よ。

( ゚д゚)<ハー!

(´・ω・ `)<なんやそれ。逆にやな、ヨソの通貨を勝手に発行するってことがどういう意味を持つんかを考えてみたらええねん。

 

またまた復習になりますが、主権通貨を発行できる政府は、

わけですから、

ヨソの政府が勝手に円建て通貨を発行できてしまうと…日本国内で売られてるものを全部買い占めてくなんてこともできてしまうし、日本国内の金利にもイタズラできてしまうわけです。

つまり、ヨソの通貨を勝手に発行するということは、

( ゚д゚)<テメーの国の経済、めちゃくちゃにしたるけーの!

こう言ってるのと同じです。

 

まとめ

( ゚д゚)<けーの!となれば、もうこれは戦争です。

日銀がドル建ての日銀預金を発行できないのは、アメリカ政府に禁止されているからではありません。それが真珠湾攻撃と同じ意味を持つからです。

外貨建て国債を発行する政府は、その外貨を自前で発行できない以上、国債を返済するのに必要な通貨を輸出等で稼がなければならず、それに失敗すれば、「3、2、1、ポンジー!」からの非自発的デフォルトに陥ってしまいます。

 

主権通貨を持たない国は、自分で通貨を発行して生み出すことができませんから、ヨソの主権通貨国が発行してくれた外貨をなんとかして自国内に落としてもらわないと経済が成り立ちません。そのため、発展途上国の多くやユーロ加盟国は、外国人観光客の誘致や国際競争力の強化に注力する必要があります。

一方、[4-11]のとおり、主権通貨を持つ国は、外貨がなくても経済が成り立ちます。よって、日本経済にとって、外国人観光客も国際競争力も、別に大した意味はありません。菅さん、インバウンドとかいらんのやで。 

 

 
それでは本日ここまで。

 

 

おまけ

ウソみたいだろ。局アナなんだぜ。これで…。 


レモンチダンス踊ります!【フル】

 

 

日本人は本当はもっと豊かになれます。そのためにはもっと多くの人々が貨幣と経済の仕組みを理解しなければなりません。

私たちが、そして次世代の子供たちが、貧困に怯えずに暮らせる日本を目指しましょう。

 

‪最後まで読んでいただき、ありがとうございます^^

応援コメント、指摘コメント、お待ちしております!当ブログの拡散も大歓迎です!

よろしくお願いします!